人気ブログランキング | 話題のタグを見る

W.M.Vories

W.M.Vories 


このブログは、2005年08月18日から2006年04月03日にかけて、友人達と立ち上げた『ヴォーリズ来日100周年記念ブログ』に書いたものです。敬愛するウイリアム・メレル・ヴォーリズの残した建築物を訪ね歩き、撮影した写真に添えて小さな物語を作りました。詩と物語は全て私の創作によるものです。

※あえてブログを作成した日付を明記しています。風化による崩壊や管理者、持ち主の事情により、現在では情報の一部に間違いや建物自体が現存しない可能性もあります。どうかご了承ください。

# by w-m-vories | 2009-10-02 14:57 | ヴォーリズ

前田邸(旧佐藤久勝邸)


幸せのかたち

前田邸(旧佐藤久勝邸)_c0213778_14282030.jpg


満たされた僕の家は 
今も静かに待っている
大切なものは何ひとつ 
見失うことはない

ほんの少しの光でも 
僕は迷わずにいられる
あなたの焼いてくれたパンと 
僕を呼ぶ声

前田邸(旧佐藤久勝邸)_c0213778_14284997.jpg


何もないけれど 
溢れるほどの緑
何もないけれど 
話は尽きることなく

前田邸(旧佐藤久勝邸)_c0213778_14291856.jpg


誰もいない部屋で独り 
あなたは祈り続けてる
何一つ変わらないまま 
幸せのかたち

いつも僕らのそばにいて 
悲しい話遠ざけた
夢にまで見た幸せが 
確かにそこにある

前田邸(旧佐藤久勝邸)_c0213778_14295048.jpg


何もないけれど 
奏でる声のメロディー
何もないけれど 
言葉は生まれる

何もないけれど 
溢れるほどの緑
何もないけれど 
話は尽きることなく

前田邸(旧佐藤久勝邸)_c0213778_14302296.jpg


 近江八幡土田町に、昭和6(1931)年、ヴォーリズ建築事務所の佐藤久勝自邸として建てられたスパニッシュ・スタイルの住宅。当時の近江兄弟社発刊の冊子「湖畔の声」に、彼はこう記している。

 「我が家こそ、どこまでも、親しさと、そして暖かさとの溢れている住宅で、あらしめよう。こん度の台所の動きよさ、パンも自ら焼こう、新しい料理もやってみよう。母や女中が困っても構わないから……。
 培う日が待遠しいものだ。あれも植えよう、これも植えよう、楽しき我家……懐かしの我が家。」(原文ママ)

 佐藤は、この新居完成の数ヶ月後、急性肺炎のため他界。その後、朋友・前田重治が後を継ぎ、現在は嫡男典夫氏の代となっている。

参考:山形政昭著『ヴォーリズの西洋館』

2006年04月03日

# by w-m-vories | 2009-10-02 14:30

旧伊庭邸家


変わらない幸せ

旧伊庭邸家_c0213778_14192244.jpg


静寂は 音を閉ざす扉
心の気配に 耳をすませば
私の声が あなたにも
いつか届くと 信じましょう

旧伊庭邸家_c0213778_14195375.jpg


窓から見える 風景は
約束された 昨日の続き
変わらない事が 幸せならば
きっとここから 見えるはず

旧伊庭邸家_c0213778_14201664.jpg


暗くても 明るくても 
あなたに 見えないものは
いつもここで待っている
私と椅子とテーブルと

旧伊庭邸家_c0213778_14205254.jpg


石積みの壁のように
ずっと変わらない幸せは
探しても探しても
見つかりそうにありません

旧伊庭邸家_c0213778_14212696.jpg


大正2年、住友財閥2代目総理事などを歴任した伊庭貞剛が建築主となり、四男・伊庭慎吉の住居として建築された木造3階建て住宅。ヴォーリズ建築の中では最初期のもので、外観、内装共に和風を多く取り入れた佇まいである。増改築が著しい可能性があり、工事の詳細が明確でないため建築当初の姿は定かでないが、本来は南へかなり延長した大きな敷地であったとの証言がある。

参考:安土町教育委員会事務局文化体育振興課 編『旧伊庭邸家住宅の見どころ』

2005年11月08日

# by w-m-vories | 2009-10-02 14:23

旧近江ミッション・ダブルハウス


おなじ数だけくりかえす

旧近江ミッション・ダブルハウス_c0213778_1415253.jpg


煉瓦塀の隙間から
ほんのすこしのおもてなし
道行く人が振り返る
ただそれだけの昼下がり

旧近江ミッション・ダブルハウス_c0213778_14153061.jpg


路地からやってくる風を
涼空色と名付けたら
夢の続きを見るように
あなたが訪ねてくれました

旧近江ミッション・ダブルハウス_c0213778_14155648.jpg


扉を開けずに通るのは
夏の蝉音 冬の雪
ずっと奥までお入りなさい
春の匂いと秋の月

旧近江ミッション・ダブルハウス_c0213778_14163268.jpg


開くことと閉じること
おなじ数だけくりかえす
「いってきます」と
「おかえりなさい」
おなじ数だけくりかえす

旧近江ミッション・ダブルハウス_c0213778_14165526.jpg


1921年9月、近江八幡池田町の近江ミッション住宅の北寄りに建てられたコロニアル・スタイルの二世帯住宅。中央のレンガ壁を境にして、東西に対象形プランをもつ二戸一住宅で、ヴォーリズ氏が導入しようとしたライフスタイルが具体的に示されたものだった。竣工後、居住者は何度か入れ替わり、昭和初期にメンソレータムの販売業務で活躍していた佐藤安太郎、諸川庄三両氏が住まい、両家の住宅として現在に至っている。

2005年09月09日

# by w-m-vories | 2009-10-02 14:17

京都YWCA


ようこそ!

京都YWCA_c0213778_1474452.jpg


おばあちゃんやおかあさんたちは
朝はやくから大忙し。
今日は庭にテーブルを出して
お昼ごはんをみんなで食べる。
だから、わたしも……
なんだか朝から忙しい。

京都YWCA_c0213778_1481413.jpg


お手伝いをする前に
お昼ごはんを食べる前に
COLDをキュッとひねって手を洗う。
生まれて始めて見た外国の文字
COLD!

京都YWCA_c0213778_148439.jpg


わたしは小さな子どもたちに
「手を洗いなさい」って言う役目
「タオルをちゃんと戻しなさい」って言う役目
タオルかけに手が届かない子を抱っこする役目
わたしが一番、忙しい。

京都YWCA_c0213778_1485482.jpg


辛いことと嬉しいこと
悲しいことと楽しいこと
いつかあなたが訪ねてくる日
ようこそ!

京都YWCA_c0213778_1493799.jpg


1923年に設立以来、一人ひとりが大切にされる「共に生きる世界」を目指して女性たちが中心になって運営されてきた。道路(東)側の現新館(本館)は、1967(昭和42)年に新築されたが、ホステルとして利用されていた現旧館は、1934(昭和9)年に建てられた時のまま、時間を封印しているかのよう。洗面所の蛇口レバーやタオル掛けは陶器製で、壊れずに現在も使用されている。

京都YWCA_c0213778_1410696.jpg


本館横の庭で催された当時のガーデン・パーティーの写真。多くの女性や子どもたちの食事を楽しむ風景が見られ、活動の活気が伺える。(京都YWCA所蔵)

京都YWCA_c0213778_1410277.jpg


正門から本館(うろこ状の壁と白い窓枠)を望む。(京都YWCA所蔵)

2005年08月29日

# by w-m-vories | 2009-10-02 14:10